浄化槽で守る
0.01%の水
私たちは普段、川や湖の水を
生活用水として利用しています。
ですが川や湖の水は、
地球の水のわずか0.01%しかありません。
そんな貴重な水を守るために、
自然環境への負担を減らす浄化槽が必要です。
浄化槽で守る
0.01%の水
私たちは普段、川や湖の水を
生活用水として利用しています。
ですが川や湖の水は、
地球の水のわずか0.01%しかありません。
そんな貴重な水を守るために、
自然環境への負担を減らす浄化槽が必要です。
家庭や事業所で出た汚水を微生物などの働きを利用してきれいにする装置です。
日常生活ではお風呂やトイレの水など、汚れた水が出ます。
これらをそのまま川に流してしまうと、魚が生活できなくなってしまいます。
そこで、汚れた水をきれいにしてくれるのが浄化槽です。
浄化槽としての機能を発揮するためには、保守点検と清掃が欠かせません。
また、きれいな水が放流されているかの法定検査が行われます。
浄化槽の管理者には、保守点検・法定検査・清掃が義務付けられています。
詳しく見る
浄化槽の保守点検・清掃・管理、仮設トイレの設置~清掃に対応しております。
浄化槽の保守点検は県に登録した保守点検業者に、
清掃は市町村から許可を受けた清掃業者だけが対応できます。
保守点検・清掃から管理まで常総衛生社におまかせください。
有限会社常総衛生社は、
「未来の子供達のために、美しい自然ときれいな水を!」
をモットーに浄化槽の保守点検・清掃を行っております。
お客様への迅速かつ丁寧なサービスはもちろんのこと、
社員一人ひとりが環境問題に対する意識を持ち、社会貢献に努めます。
詳しく見る
関連会社の株式会社 蒼宝運輸は下妻市から関東地方を中心に建築資材、コンクリート製品、鉄、残土、砕石、一般物、車両などの運搬、販売を行っております。
お客様の大切な荷物を、安全かつ迅速に目的地までお届けいたします。
詳しく見る
2025.05.14
汲み取り依頼が来た物件ですが、異物が混入しているとバキューム車が壊れてしまう可能性があるため汲み取りできません😢
また、浄化槽が浮いてきてしまうとうまく浄化槽に流れなくなってしまうことがあります。
それを防止するためにも浄化槽の管理と汲み取りは定期的に行いましょう。😊
浄化槽関係でのご相談もお待ちしています。🙌
2025.04.25
阿見町のうまんまパークに仮設トイレを設置してきました😊
このように設置できるのでイベントの際にはお声がけ下さい🙌
2025.04.14
常総衛生社と蒼宝運輸で下妻市桜まつりに協賛して行燈飾って頂きました。
ありがとうございます😊
地元を盛り上げて行きましょー💪
2025.02.07
ホームページを制作いたしました。
今後とも、常総衛生社をよろしくお願いいたします。